酒粕とは?酒粕の正体と含まれる栄養成分

最近、健康に良いと話題の酒粕

そんな酒粕とは一体何者なのでしょうか
なぜ健康と言われているのでしょうか?
今回は酒粕の正体と、その魅力、酒粕の栄養成分について詳しくお伝えします!

 

本記事の内容

もうカスとは言えない!酒粕の魅力をご紹介

 

酒粕って何?

酒粕とは、日本酒のカス

酒粕とは日本酒を作る際にできる搾りカスのこと

日本酒の原料はお米ですが、日本酒は透明で液体ですよね
これは仕込みの最後にお米(もろみ)を搾ることで液体を取り出してろ過しているからです。

その搾りカスが酒粕というものです

酒粕はお米+微生物でできる


日本酒はお米と水でできています。

お米を発酵することで
アルコールを含み、芳醇な香りがする日本酒が出来上がります。

日本酒を搾ったかすの酒粕、
その中には麹菌や酵母、乳酸菌といった沢山の微生物が住んでいます

元は私たちが毎日食べているご飯と同じお米ですが、

目に見えない微生物が働くことで、全く味も形も違う食べ物、酒粕になるのです。

酒粕(日本酒も)は住んでる微生物の種類(酵母の種類)や発酵期間によっても味が変化してくるのです。

味の変化も自分で楽しめるのも酒粕の魅力の一つです。

酒粕に含まれる栄養成分は?

酒粕の栄養成分はお米由来の成分がほとんどですが、いくつか特徴的なものがあります。

タンパク質、アミノ酸

酒粕にはタンパク質やアミノ酸が豊富に含まれています。

タンパク質(アミノ酸)は人の筋肉や皮膚、酵素、免疫などにとても重要な栄養素。
アミノ酸はタンパク質が分解されてできるものです。

酒粕には、醸造過程における麹菌の酵素の働きで、お米のタンパク質がアミノ酸に分解されるため
アミノ酸がとても豊富に含まれています。

アミノ酸はタンパク質が分解されたものなので、
タンパク質より、早く吸収することができます。

人に必須のアミノ酸は9種類あり、これらをバランスよく摂取することが理想(※1)と言われていますが
酒粕にはそのアミノ酸が全て含まれているのです。

このアミノ酸の多さ、種類のバランスの良さが、酒粕甘酒が飲む点滴とも言われる理由の一つです。

100gあたりの必須アミノ酸含有量 (※2)

食品成分 イソロイシン ロイシン リシン メチオニン フェニルアラニン トレオニン トリプトファン バリン ヒスチジン アミノ酸合計
240mg 500mg 220mg 150mg 320mg 220mg 84mg 350mg 160mg 6000mg
ご飯 91mg 190mg 83mg 61mg 120mg 84mg 35mg 130mg 61mg 2300mg
酒かす (660)mg (1400)mg (690)mg (640)mg (800)mg (680)mg (200)mg (940)mg (420)mg (17000)mg

身体の代謝をサポート!ビタミンB群と亜鉛が豊富

酒粕はビタミンB2,ビタミンB6,葉酸と言ったビタミンB群や
亜鉛が多く含まれています。
これらは身体の代謝にとても重要な栄養素です。

各栄養素の役割(※1)

  • ビタミンB2→脂質をエネルギーに変える代謝をサポート、欠乏すると口内炎や皮膚炎に
  • ビタミンB6→アミノ酸代謝をサポート、欠乏すると皮膚炎や、うつ状態になることも
  • 葉酸→DNA合成に必要、細胞増殖に関与するため妊娠
  • 亜鉛→体内の酵素の構成要素、欠乏すると皮膚炎や味覚障害に

これら栄養素は酒粕の原料であるお米、ご飯よりも多く含まれています。
(水分量は違いますが、水分量換算をしても酒粕に豊富に含まれていることがわかります)

その理由は、酒粕は搾りカスのため、成分が濃縮されている他、

ビタミンB群に関しては、
醸造の途中で麹菌や酵母によって生産・増強されるため
お米と比較して非常に豊富に含まれています。

100gあたりの各栄養素の含有量(※2)

食品成分 エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維総量
358kcal 14.9g 6.1g 0.9g 77.6g 0.5g
ご飯 168kcal 60g 2.5g 0.3g 37.1g 1.5g
酒かす 227kcal 51.1g 14.9g 1.5g 23.8g 5.2g
食品成分 亜鉛 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンB6 葉酸
0.8mg 1.4mg 0.08mg 0.02mg 1.2mg 0.12mg 12μg
ご飯 0.1mg 0.6mg 0.02mg 0.01mg 0.2mg 0.02mg 3μg
酒かす 0.8mg 2.3mg 0.03mg 0.26mg 2mg 0.94mg 170μg

腸活にも◉便秘の解消が期待できる!

酒粕には便秘の解消をサポートしてくれる成分が数種類含まれています!

不溶性食物繊維、レジスタントプロテイン、酵母由来のβグルカンと言った
人の消化酵素では消化できない成分が含まれています

これら成分が
消化吸収を担う「腸」で脂肪を絡めとって一緒に排泄してくれたり
腸内細菌の餌になってくれて(※3)

腸内環境を整えるサポートをしてくれるのです。

酒粕を定期的に摂取して腸美人になりましょう♪

食べる時の注意点

体に良いと言われる酒粕ですが、8%ほどのアルコールが含まれてるので注意が必要です。
小さいお子さんや妊婦さん、アルコール弱い方はよく加熱してから使用することをお勧めします♪

 

参考文献

(※1) 2020年版 日本人の食事摂取基準
(※2) 文部科学省 食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/
(※3) 日本醸造協会誌 2015 年 110 巻 4 号 p. 198-206 清酒及び醸造副産物の機能性

-発酵ブログ, 酒粕

© 2024 さちまりキッチン Powered by AFFINGER5